綾部 時芳教授 (AYABE Tokiyoshi)
- 研究室
- 自然免疫研究室
- 研究テーマ
- 粘膜免疫における自然免疫系の機能解明および炎症性腸疾患と生活習慣病の病因・病態解明
- 研究キーワード
粘膜免疫学、自然免疫、抗菌ペプチド、αディフェンシン、Paneth細胞、幹細胞、腸内細菌、腸内環境、炎症性腸疾患、生活習慣病、消化器病学、腸からみた食と健康、医食同源、予防医療、治療法開発
研究内容
粘膜免疫システムに新しいパラダイムを創生する
生物学と生命医科学の融合により、分子レベルから細胞レベル、個体レベルに至るまで、自然免疫における微生物の排除メカニズムと腸内微生物との共生メカニズムを解析しています。粘膜免疫システムを宿主と寄生体の相互作用という視点から新たに理解し、パラダイムシフトを興します。
抗菌ペプチドによる自然免疫を解明し、活用する
抗菌ペプチドの自然免疫機能から炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)や生活習慣病の病因・病態を解析しています。私たちは世界に先駆けてαディフェンシンという抗菌ペプチドが感染からからだを守っていることを明らかにしました。自然免疫と再生、さらに腸内細菌との共生を担当しているパネト細胞(Paneth cell)から、多彩な腸管機能を解析しています。腸内細菌叢を制御しているαディフェンシンの構造機能相関やから解明して、予防医療および難治性疾患の克服に貢献します。
食品・医薬品、腸上皮細胞、腸内微生物による腸内環境を解明し、実用化する
未だ十分に解明されていない吸収、代謝、内分泌、免疫、神経など多彩な腸管機能を腸管上皮細胞の分子機構と機能から理解します。私たちは、最先端の腸管上皮細胞分離・培養技術やイメージング法を駆使して生体機能に即した独創的な腸内環境評価法を創生し、これまでにない食品機能性を見出すとともに新規医薬品の開発に貢献します。医食同源を科学的に理解し、活用する研究開発を推進しています。
担当学部・大学院
- 理学部担当:
生物科学科(高分子機能学),基幹講座 - 大学院生命科学院担当:
生命科学専攻,生命融合科学コース,細胞機能科学
代表的な研究業績
Kamioka M, Goto Y, Nakamura K, Yokoi Y, Sugimoto R, Ohira S, Kurashima Y, Umemoto S, Sato S, Kunisawa J, Takahashi Y, Domino SE, Renauld JC, Nakae S, Iwakura Y, Ernst PB, Ayabe T, Kiyono H. Intestinal commensal microbiota and cytokines regulate Fut2+ Paneth cells for gut defense. Proc Natl Acad Sci U.S.A. 2022. doi: 10.1073/pnas.2115230119.
Shimizu Y, Nakamura K, Kikuchi M, Ukawa S, Nakamura K, Okada E, Imae A, Nakagawa T, Yamamura R, Tamakoshi A, Ayabe T. Lower human defensin 5 in elderly people compared to middle-aged is associated with differences in the intestinal microbiota composition: the DOSANCO Health . Study. GeroScience 2021 doi: 10.1007/s11357-021-00398-y.
Suzuki K, Nakamura K, Shimizu Y, Yokoi Y, Hagiwara M, Ohira S, Wang Y, Song Y, Aizawa T, Ayabe T. Decrease of alpha-defensin impairs intestinal metabolite homeostasis via dysbiosis in mouse chronic social defeat stress model. Sci Rep 2021. doi: 10.1038/s41598-021-89308-y.
Nakamura K, Yokoi Y, Fukaya R, Ohira S, Shinozaki R, Nishida T, Kikuchi M, Ayabe T. Expression and localization of Paneth cells and their alpha-defensins in the small intestine of adult mouse. Front Immunol 2020. doi: 10.3389/fimmu.2020.570296.
Shimizu Y, Nakamura K, Yoshii A, Yokoi Y, Kikuchi M, Shinozaki R, Nakamura S, Ohira S, Sugimoto R, Ayabe T. Paneth cell alpha-defensin misfolding correlates with dysbiosis and ileitis in Crohn’s disease model mice. Life Science Alliance 2020. doi: 10.26508/lsa.201900592.
Yokoi Y, Nakamura K, Yoneda T, Kikuchi M, Sugimoto R, Shimizu Y, Ayabe T. Paneth cell granule dynamics on secretory responses to bacterial stimuli in enteroids. Sci Rep 2019. doi.org/10.1038/s41598-019-39610-7.
北大研究者総覧参照
(https://researchers.general.hokudai.ac.jp/profile/ja.bblcHx9s1OIVNuwqyv0YtQ==.html)
備考
<オフィスアワー>
・訪問受け入れ日時:講義期間中はいつでも
・居室:次世代棟4階
※不在の場合があるため下記メールアドレスへ事前連絡の上来室してください。
ayabe[at]sci.hokudai.ac.jp
<関連する主なSDGs> 3. すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
17. パートナーシップで目標を達成しよう
所属
- 大学院先端生命科学研究院,生命機能科学研究部門,細胞生物科学研究分野
- 次世代物質生命科学研究センター,産学連携ユニット