綾部 時芳教授 (AYABE Tokiyoshi)
- 研究室
- 自然免疫研究室
- 研究テーマ
- 粘膜免疫における自然免疫系の機能解明および炎症性腸疾患と生活習慣病の病因・病態解明
- 研究キーワード
粘膜免疫学、自然免疫、抗菌ペプチド、αディフェンシン、Paneth細胞、幹細胞、腸内細菌、腸内環境、炎症性腸疾患、生活習慣病、消化器病学、腸からみた食と健康、医食同源、予防医療
研究内容
粘膜免疫システムに新しいパラダイムを創生する
生物学と医学の融合により、分子レベル、細胞レベルから個体レベルまで、自然免疫における微生物の排除メカニズムと腸内微生物との共生メカニズムを解析しています。粘膜免疫システムを宿主と寄生体の相互作用という視点から新たに理解し、パラダイムシフトを興します。
抗菌ペプチドによる自然免疫を解明し、活用する
抗菌ペプチドの自然免疫機能から炎症性腸疾患(クローン病と潰瘍性大腸炎)や生活習慣病の病因・病態を解析しています。私たちは世界に先駆けてαディフェンシンという抗菌ペプチドが感染からわれわれのからだを守っていることを明らかにしてきました。自然免疫と再生を担当するパネト細胞(Paneth cell)から腸管機能を研究しています。αディフェンシンの作用メカニズムを構造活性相関や腸内細菌との相互作用から解明して、難治性疾患の克服に貢献します。
食品・医薬品、腸上皮細胞及び腸内微生物による腸内環境を解明し、実用化する
未だ解明されていない消化、吸収、代謝、内分泌、免疫、神経など多彩な腸管機能について、腸上皮細胞の分子機構と機能から理解する研究を進めています。私たちは、最先端の腸上皮細胞分離・培養技術を駆使して生体機能に即した独創的な腸内環境評価法を創生し、これまでにない機能性食品や医薬品の開発に貢献します。医食同源を科学的に理解し、活用する研究開発を推進しています。
腸上皮細胞と間葉系細胞から難治性疾患に迫り、予防医療及び画期的治療法を創生する
腸上皮細胞の再生・分化メカニズムや組織幹細胞ニッチの解明及び星細胞を活用した炎症性腸疾患や臓器線維症及び癌をはじめとする難治性疾患に対する予防法と画期的治療法の開発を行っています。さらに、新たな再生医療の研究開発を進めています。
担当学部・大学院
- 理学部担当:
生物科学科(高分子機能学),基幹講座 - 大学院生命科学院担当:
生命科学専攻,生命融合科学コース,細胞機能科学
代表的な研究業績
Yokoi Y, Nakamura K, Yoneda T, Kikuchi M, Sugimoto R, Shimizu Y, Ayabe T. Paneth cell granule dynamics on secretory responses to bacterial stimuli in enteroids. Sci Rep 2019. doi.org/10.1038/s41598-019-39610-7.
Takakuwa A, Nakamura K, Kikuchi M, Sugimoto R, Ohira S, Yokoi Y, Ayabe T. Butyric acid and leucine induce alpha-defensin secretion from small intestinal Paneth cells. Nutrients 2019, 11(11), 2817; doi.org/10.3390/nu11112817.
Pillai MR, Mihi B, Ishiwata K, Nakamura K, Sakuragi N, Finkelstein DB, McGargill MA, Nakayama T, Ayabe T, Coleman ML, Bix M. Myc-induced nuclear antigen constrains a latent intestinal epithelial cell-intrinsic anthelmintic pathway. PLOS ONE 2019. doi: 10.1371/journal.pone.0211244.
Eriguchi Y, Nakamura K, Yokoi Y, Takahashi S, Hashimoto D, Teshima T, Ayabe T, Selsted ME, Ouellette AJ. Essential role of interferon-gamma in T cell-associated intestinal inflammation. JCI Insight 2018. 3(18): e121886. doi.org/10.1172/jci.insight.121886.
Hayase E, Hashimoto D, Nakamura K, Noizat C, Ogasawara R, Takahashi S, Ohigashi H, Yokoi Y, Sugimoto R, Matsuoka S, Ara T, Yokoyama E, Yamakawa T, Ebata K, Kondo T, Hiramine R, Aizawa T, Ogura Y, Hayashi T, Mori H, Kurokawa K, Tomizuka K, Ayabe T, Teshima T., R-Spondin1 expands Paneth cells and prevents dysbiosis induced by graft-versus-host disease., J Exp Med 214: 3507-3518, 2017.
北大研究者総覧参照
(https://researchers.general.hokudai.ac.jp/profile/ja.bblcHx9s1OIVNuwqyv0YtQ==.html)
備考
関連する主なSDGs;
3. すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
17. パートナーシップで目標を達成しよう
所属
- 大学院先端生命科学研究院,生命機能科学研究部門,細胞生物科学研究分野
- 次世代物質生命科学研究センター,産学連携ユニット