スタッフ

臼杵 靖剛客員准教授 (USUKI Seigo)

研究室
脂質機能性解明研究部門
研究テーマ
認知症等予防のための新規機能性健康素材
研究キーワード

生化学、ライフサイエンス、学際的研究、スフィンゴ脂質、機能性健康素材、神経、認知症

研究内容

生化学は脂質・タンパク・糖などの生体分子という物質の存在を基礎に始まった生命科学の研究領域である。生体分子としての脂質の多様性に鑑みてスフィンゴ脂質も多様性を示しているがその根源的理由は解明されていない。更にスフィンゴ脂質の生物学的機能においても細胞分化、免疫、認知、健康維持等の多岐に渡っているが、生存不可欠物質というよりは生存-補完/生存-バランス物質としての生物学的意義が特徴付けされていると考えられる。そこでその物質としての生物学的特徴を活かした機能性健康素材の可能性の研究は重要であると考えられる。我々の研究は植物に含まれる固有のセラミドが認知症等予防に神経機能の改善に関与できる役割を果たすという考えに基づいて行われている。

担当学部・大学院

  • 理学部担当:
    なし
  • 大学院生命科学院担当:
    なし

メッセージ

生化学物質の一つのカテゴリーにある脂質の存在意義について研究を行ってきたが、最近のAI、VR技術の発展に伴い脂質を含めた生化学物質もこれまでの伝統的生物学・化学の仕方(用語と方法)だけでは語り得ない新次元へと踏み込みざるを得ないと考えられる。科学の先端分野にある生化学の情報・技術・知識の発展を理解把握しながら、異分野融合の学際的コラボによる未来志向な科学の可能性模索することが重要である。

代表的な研究業績

生体機能化学 北海道大学

所属

  • 附属次世代物質生命科学研究センター,産学連携ユニット 脂質機能性解明研究部門
  • 次世代物質生命科学研究センター,産学連携ユニット,脂質機能性解明研究部門