上原 亮太准教授 (UEHARA Ryota)
- 研究室
- 細胞装置学研究室
研究内容
正確な細胞分裂は生命の維持や継承に不可欠であるが、細胞がどのようにその中身を等分し、自らを二分するのかは明らかでない。また、分裂制御の異常は、染色体数変化を介して細胞の形質を劇的に変化させ、がんなどの重篤な疾病を引き起こす原因となるが、染色体数変化が細胞形質を変化させる具体的な過程は不明である。我々は様々な細胞分析・操作技術を組み合わせたアプローチによって、分裂を制御する「細胞装置」の造りと働きかた、さらにその破綻が細胞形質に及ぼす影響を分子レベルで解明することを目指している。
担当学部・大学院
- 理学部担当:
生物科学科(高分子機能学),基幹講座 - 大学院生命科学院担当:
生命科学専攻,生命融合科学コース,生命情報分子科学
代表的な研究業績
Mafy, N., Matsuo, K., Hiruma, S., Uehara, R. *, and Tamaoki, N. *, Photoswitchable CENP-E Inhibitor Enabling the Dynamic Control of Chromosome Movement and Mitotic Progression, Journal of American Chemical Society. (2020) 142:1763-1767
Yaguchi, K.#, Yamamoto, T.#, Shimada, M.#, Sugimoto, R.#, Nakamura, K., Ayabe, T., and Uehara, R.*, Ploidy-dependent change in cyclin D2 expression and sensitization to cdk4/6 inhibition in human somatic haploid cells, Biochemical and Biophysical Research Communications (2018)
Yaguchi, K., Yamamoto, T.#, Matsui, R.#, Tsukada, Y., Shibanuma, A., Kamimura, K., Koda, T., and Uehara, R.*, Uncoordinated centrosome cycle underlies the instability of non-diploid somatic cells in mammals, Journal of Cell Biology (2018) 217: 2463-2483
Hiruma, S., Kamasaki, T., Otomo, K., Nemoto, T., and Uehara, R.*, Dynamics and function of ERM proteins during cytokinesis in human cells, FEBS Letters 591: 3296-3309 (2017)
Ryota Uehara*, Tomoko Kamasaki, Shota Hiruma, Ina Poser, Kinya Yoda, Junichiro Yajima, Daniel Gerlich, Gohta Goshima, Augmin shapes the anaphase spindle for efficient cytokinetic furrow ingression and abscission, Molecular Biology of the Cell 27: 812-827 (2016)
(*corresponding author; #equally contributed)
北大研究者総覧参照
(https://researchers.general.hokudai.ac.jp/profile/ja.HoMf3TsHtt733nlbkEDq9Q==.html)
所属
- 大学院先端生命科学研究院,生命機能科学研究部門,分子細胞生物学研究分野
- 次世代物質生命科学研究センター,先端基盤ユニット