福島 綾介
生命科学専攻・博士前期課程・1年生(当時)
2016年11月1日~2016年12月22日
スウェーデン・ストックホルム
スウェーデン、ストックホルムのカロリンスカ研究所に1か月半ほど滞在しました。到着後11月7日から18日までは、大学院授業コース(Functional Fluorescence Microscopy Imaging in biomedical research)に参加し、コース修了後は滞在先研究室で研究に取り組みました。滞在期間後半には、2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典先生の受賞記念講演があり幸運にも出席することができました。
大学院授業コースは蛍光顕微鏡を用いた画像取得、解析方法について学ぶことを目的とした授業です。参加者は10名ほどで、日本から参加した私を含め2名の学生以外は博士後期課程 の学生でした。授業はもちろん全て英語で行われており、講義と顕微鏡を用いた実習のほか、参加者同士で前日に課題として出されているレポートの内容について毎朝ディスカッションを行いました。
私にとって英語でのディスカッションはとても難しく、初めの頃は発言することすら躊躇する場面もありましたが、次第に英語での環境に慣れてくると積極的に発言できるようになり、興味深いディスカッションをすることができました。失敗を恐れずに、どんなに些細なことでも聞いてみることで、意外な反応が得られます。もし英語が不得意だったとしても、時間をかければ必ず通じるのでチャレンジしてみてください。
11月19日以降は研究を行いました。研究には多点FCS装置という滞在先研究室で 開発された世界に一台しかない顕微鏡を用いました。自作の顕微鏡でしたので、自分で調整を行う必要があったのが困難な点でしたが、日本にいただけでは手に入れることのできない非常に興味深いデータを取得することができました。
12月7日にはノーベル賞受賞記念講演に出席しました。講演は一般の人でも参加できるオープンな環境で行われていました。大隅良典先生の略歴から始まり、研究内容、その後の発展について話されていました。ノーベル賞を受賞されたご本人から、新しい発見につながった研究を始めるに至った経緯や、研究の発展について直接聞くことができたのは貴重な体験でした。大隅先生のお話から、好奇心をもって研究し続けることの重要性を実感することができました。