12/4講演会「ゲルから拓く無機材料合成」(野口真司特任助教)参加学生募集!

北海道大学で開講されている、大学院共通科目のオムニバス講義「学際領域を切り拓く~他分野の理解による新たな研究の展開~」において、野口 真司 特任助教(先端生命科学研究院 アンビシャス特別助教)が2025年12月4日(木)の回を担当します。

当日は自身の研究内容を紹介するとともに、若手研究者の国際会議に参加した経験も共有します。今回の講義は「講演会」として一般公開されますので、学生(学部〜博士課程)のみなさん、ぜひご参加ください!

ゲルから拓く無機材料合成 ― 研究の歩みと現在の取り組み
Lindau会議・HOPEミーティングから見える若手研究者の世界

本講演では、野口特任助教がこれまで取り組んできた高分子等を利用した無機材料合成に関する研究の歩みと現在の展開についてご紹介します。

また後半では、Lindauノーベル賞受賞者会議およびHOPEミーティングへの参加経験から、国際研究交流や若手研究者のキャリア形成に関する視点についてもお話しします。

(本講演は大学院共通授業科目「学際領域を切り拓く~他分野の理解による新たな研究の展開~」の一環として実施されます。)

  • 講演タイトル
    「ゲルから拓く無機材料合成 ― 研究の歩みと現在の取り組み Lindau会議・HOPEミーティングから見える若手研究者の世界」
  • 講師
    野口 真司 特任助教(北海道大学 大学院先端生命科学研究院)
  • 日時
    2025年12月4日(木) 16:30–17:30
  • 会場
    北海道大学 高等教育推進機構 S4教室(アクセス
  • 対象
    学部生~大学院生~若手研究者向け(学外の方でも参加可)
  • 参加申込(事前申込制)
    以下のURL、または添付ポスターのQRコードよりお申し込みください:
    https://forms.gle/JY23Lz24qBT1Xndx5
    ※申込締切:2025年11月30日(日)
  • 備考
    事前参加登録のうえ来場された希望者には、HOPEミーティングおよびリンダウ会議に採択された申請書データをお渡しします。
  • お問い合わせ
    野々山研究室(野口)
    TEL:011-706-9017
    MAIL:shinji.noguchi [at] sci.hokudai.ac.jp
ポスター(PDF)