内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

液晶から生命をのぞく2(スキルアップ支援レポート)

先端生命科学研究院・生命科学院では所属の大学院生に対する「スキルアップ支援」を実施しています。

対象は、生命科学専攻(生命融合科学コース)またはソフトマター専攻に所属する、「MC-DC一貫短縮修了コース(※)」の学生、及び博士課程への進学を希望する優秀な学生です。(※優秀な学生を対象に、標準修業年限(修士課程2年、博士後期課程3年)を短縮(修士課程1-1.5年、博士後期課程2-2.5年)しての博士学位の取得を目指すコース)

学生の研究能力向上のため、学会参加などへの支援を行います。初年度となる2022年度は、学会支援7件、自由項目支援2件を行いました。

支援を受けた学生によるレポートをシリーズで紹介します。

液晶から生命をのぞく2

高橋 奏太さん(ソフトマター専攻・修士課程・1年、当時)は、2023年3月に理化学研究所 神戸キャンパスで開催された RIKEN BDR Symposium 2023 “Transitions in Biology” に参加しました。小規模のシンポジウムで参加者同士の距離が近く、海外からの大物研究者にも話しかけることができたそうです。

高橋 奏太さん

高橋さんのレポートはこちら:液晶から生命をのぞく2

Information

Update

2023-05-25

Categories

  • 学生の活躍
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • 先端生命科学研究院
  • 生命科学院
  • 生命科学専攻(生命融合科学コース)
  • ソフトマター専攻
  • MC-DC一貫短縮修了コース
  • 高橋さんが所属する「物理エソロジー研究室」

投稿ナビゲーション

Previous
  • ニュース
バイオミメティクス公開講義@6/3北大祭
2023-05-24
Next
  • ニュース
高分子機能学のキャラクター名を募集します
2023-05-29

Related Articles

    • 学生の活躍
    森と湖の国で学んだこと ~フィンランド交換留学~(留学レポート)
    2025-07-23
    • 学生の活躍
    学会で広がった視野とつながり(スキルアップ支援レポート)
    2025-07-14
    • 学生の活躍
    シドニー交換留学で広がった世界(留学レポート)
    2025-07-09
    • 学生の活躍
    スペイン留学での体験(留学レポート)
    2025-05-27
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院