内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

博士後期課程の学生が英語で異分野研究交流

2023年11月27日(月)、北キャンパス総合研究棟7号館(旧シオノギ棟)にて IGP Symposium が開催されました。このシンポジウムには大学院生命科学院のInternational Graduate Program (IGP)が協力しています。

口頭発表の様子

生命科学院に所属する博士後期課程の学生が集い、各自が行っている研究の進捗や成果について発表しました。シンポジウムは英語で行われ、留学生も多く参加しました。

活発な議論が行われたポスター発表

生命科学院は多様な専門分野を擁しており、所属学生が集まることで異分野の研究交流が実現します。異なる分野の研究者と議論することは、自身の研究の発展につながります。こうした経験は学生たちが将来、科学者として国際的に活躍するための一助になることでしょう。

参加者の集合写真

Information

Update

2023-12-01

Categories

  • レポート
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • International Graduate Program (IGP)
  • 大学院 生命科学院

投稿ナビゲーション

Previous
  • レポート
光で働くタンパク質を探る―生物情報解析科学研究室が見学会を開催
2023-11-24
Next
  • 研究紹介
注目の研究を解説! 「掃除する細菌を数学で解き明かす」 (生命科学院 博士2年 熊倉 大騎さん)
2023-12-04

Related Articles

    • レポート
    恒例の学科ジンパを開催
    2024-07-17
    • レポート
    「生命とは何か」北大道新アカデミー開講中
    2024-07-09
    • レポート
    座学と研究の違い
    2024-07-01
    • レポート
    研究セミナー&初夏の交流会🍺🍺を開催!
    2024-06-24
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院