内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

【いいね!Hokudai】 クローズアップ#128 ゲルに触れると見えてくる(2)~科学者の発見術・発想術~

グン・チェンピン 教授(先端生命科学研究院)ならびにその研究グループメンバーのインタビュー記事が、北海道大学の魅力を発信するウェブマガジン「いいね!Hokudai」(運営:教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門 CoSTEP)に掲載されました。

グン教授の研究グループは「脳の専門家でも、記憶の専門家でもない」、あくまでゲルという材料の専門家です。それにもかかわらず、記憶というひじょうに複雑な能力からこれら三つの明確な規定を引き出すことに成功しています。それは、おそらく、ゲルという具体的な「物」と直に触れ合うことではじめて可能になる思考の道筋があるからではないでしょうか。後編ではこの点についてお話ししました。

グン・チェンピン教授

記事はこちら: クローズアップ#128 ゲルに触れると見えてくる(2)~科学者の発見術・発想術~

Information

Update

2020-09-22

Categories

  • 研究紹介
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • ソフト&ウェットマター研究室(グン研究室)

投稿ナビゲーション

Previous
  • 研究紹介
【いいね!Hokudai】 クローズアップ#127 ゲルに触れると見えてくる(1)~不必要なことを忘れていくゲル?~
2020-09-21
Next
  • ニュース
【いいね!Hokudai】 チェックイン#143 北海道大学が取り組むSDGsな教育と研究
2020-11-30

Related Articles

    • 研究紹介
    プレスリリースを解説!「がんは硬さで悪くなる」(石原誠一郎助教)
    2025-05-02
    • 研究紹介
    健康のカギはαディフェンシン!~腸内細菌叢から人類の幸福を願う~(理学部「彩」特集)
    2025-04-28
    • 研究紹介
    プレスリリースを解説!「壊れることで強くなるゲルを開発」(グン・チェンピン教授)
    2025-04-16
    • 研究紹介
    動物でも植物でもない生物?!多様な原生生物の行動解明に挑む【リサーチタイムズ】
    2025-03-12
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院