石原 すみれ助教 (ISHIHARA Sumire)
- 研究室
- 細胞装置学研究室
- 研究テーマ
- 分裂異常が細胞のストレス応答に及ぼす影響
- 研究キーワード
細胞分裂、ゲノム倍数性、細胞集団の3次元形態形成、ストレス応答
研究内容
細胞分裂は、生命の根幹とも言える現象です。細胞分裂では、染色体が二等分されて2つの娘細胞へと受け継がれます。分配に異常が起こると、染色体数が増減した細胞が生じ、がんなどの重大な疾病の原因となりえます。
私は、生体内で生じる様々なストレスをインビトロで再現して、分裂異常細胞のストレス応答を追跡しています。これを通して、ストレス応答が様々な病態に及ぼす影響を分子レベルで明らかにすることを目指しています。
担当学部・大学院
- 理学部担当:
生物科学科(高分子機能学),基幹講座 - 大学院生命科学院担当:
生命科学専攻,生命融合科学コース,生命情報分子科学
代表的な研究業績
S. Ishida-Ishihara, M. Akiyama, K. Furusawa, I. Naguro, H. Ryuno, T. Sushida, S. Ishihara, H. Haga*, Osmotic Gradient Induces Stable Dome Morphogenesis on Extracellular Matrix., Journal of Cell Science, 133, jcs243865 (2020)
Y. Kumagai, J. Nio-Kobayashi, S. Ishida-Ishihara, H. Tachibana, R. Omori, A. Enomoto, S. Ishihara, H. Haga*, The intercellular expression of type-XVII collagen, laminin-332, and integrin-1 promote contact following during the collective invasion of a cancer cell population., Biochemical and Biophysical Research Communications, 514(4), 1115-1121 (2019)
S. Ishida, R. Tanaka, N. Yamaguchi, G. Ogata, T. Mizutani, K. Kawabata, H. Haga*, Epithelial Sheet Folding Induces Lumen Formation by Madin-Darby Canine Kidney Cells in a Collagen Gel., PLOS ONE, 9(8): e99655 (2014)
T. Kato, A. Enomoto, T. Watanabe, H. Haga, S. Ishida, Y. Kondo, K. Furukawa, S. Mii, L. Weng, M. Ishida-Takagishi, M. Asai, N. Asai, K. Kaibuchi, Y. Murakumo, M. Takahashi, TRIM27/MRTF-B-dependent integrinb1 expression defines leading cells in cancer cell collectives., Cell Reports, 7, 1-12 (2014)
(*corresponding author)
備考
<オフィスアワー>
・訪問受け入れ日時:講義期間中はいつでも
・居室:次世代棟5階
※不在の場合があるため下記メールアドレスへ事前連絡の上来室してください。
sumiishi[at]sci.hokudai.ac.jp
所属
- 大学院先端生命科学研究院,生命機能科学研究部門,分子細胞生物学研究分野
- 次世代物質生命科学研究センター,先端基盤ユニット