内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

学部学生向け「先輩は語る(博士課程学生、修了生講演会) 」

理学部生物科学科(高分子機能学)では、大学院博士課程への進学を支援する様々なプログラムを実施しています。

高度な専門能力を持ち、アカデミア・企業等で活躍する博士号取得者(PhDホルダー)への期待や要請は、国際的に益々高まっています。

しかしながら、日本の博士課程進学者への支援等は、未だ国際的な水準から著しく遅れているのが現状です。

この状況の改善を目指す一環として、我々の学科では、博士課程進学を目指す優秀な学生を対象に、独自の奨学金制度や大学院短縮修了制度などの整備を進めています。

これらの博士課程進学支援活動の一環として、学部生向けのイベント「先輩は語る(博士課程学生、修了生講演会)」を実施しました。
本学科を卒業後、大学院生命科学院の博士課程を修了し、本年4月から本学の教員となった自然免疫研究室・横井友樹特任助教(4月30日)に続き、博士課程2年在籍のX線構造生物学研究室・石坂優人さん(5月12日)が講演しました。

二人の現在の研究内容はもちろんのこと、大学入学から博士課程への進路選択の中での喜び、悩みなどを、若手ならではの視点で語ってもらいました。
参加した学部学生からは、普段はまだ聞くことが少ない、博士課程での研究や博士号取得の重要性の理解が深まったと大変好評でした。

我々の学科・大学院では、博士進学を目指す高校生・学部学生への支援活動を継続的に行っています。
興味のある方は以下にお問い合わせください。

北海道大学・理学部・生物科学科(高分子) 学科事務室
北海道大学・大学院生命科学院・生命科学専攻(融合コース)/ソフトマター専攻 事務室
TEL:011-706-2747 E-mail: polyjimu*sci.hokudai.ac.jp (*を半角@に変えて入力ください)

Information

Update

2021-05-17

Categories

  • レポート
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • 【高分子図鑑】第10回:自然免疫研究室(横井さん出演)
  • 卒業後の進路:大学院進学
  • 自然免疫研究室
  • 構造生物化学研究室(旧X線構造生物学研究室)

投稿ナビゲーション

Previous
  • 学生の活躍
【Ph.Discover】 Ph. Dialogue #007「知のプロフェッショナルとして活躍するために」
2021-04-30
Next
  • レポート
STV札幌テレビ放送「ブギウギ専務」へ野々山貴行准教授が出演いたしました
2021-06-02

Related Articles

    • レポート
    恒例の学科ジンパを開催
    2024-07-17
    • レポート
    「生命とは何か」北大道新アカデミー開講中
    2024-07-09
    • レポート
    座学と研究の違い
    2024-07-01
    • レポート
    研究セミナー&初夏の交流会🍺🍺を開催!
    2024-06-24
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院