内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

生命科学院博士1年 飯塚友菜さんが「キャリアカフェ2022」で話しました

理学部低層棟1階で行われた学生向けセミナー“キャリアカフェ2022”「学部の学びのソノサキ」において、生命科学院 博士課程1年の飯塚友菜さんが講演を行いました。本セミナーでは、理学系の博士課程大学院生が、研究や進路選択の際の体験談を後輩に向けて、直接語りかけます。

「キャリアカフェ2022」で話す飯塚友菜さん

飯塚さんも、研究=iPS細胞の発見 のような大きな成果ばかりをイメージしていたようですが、研究を開始すると、手法の組み合わせや細かい条件の調整も大事な研究だと分ったそうです。料理に例えると、味つけを工夫するようなもの、それなら自分にもできると語ってくれました。現在は、花粉症の原因タンパク質についての研究に集中しています。自身の経験から、進路に悩んだときは先輩の話を聞くといいとアドバイスをくれました。

会場(理学部2・5号館エントランスホール)の様子

Information

Update

2022-07-06

Categories

  • 学生の活躍
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • キャリアカフェ2022「学部の学びのソノサキ」
  • 飯塚さんの所属する「蛋白質科学研究室」

投稿ナビゲーション

Previous
  • ニュース
MEXT Scholarship: IGP Special Quota for Enrollment in Oct. 2023
2022-06-20
Next
  • ニュース
CoSTEP 活動報告「 科学技術コミュニケーション人材協働プロジェクトを開始」
2022-07-06

Related Articles

    • 学生の活躍
    異分野の知識を深める(スキルアップ支援レポート)
    2025-05-14
    • 学生の活躍
    異分野交流が生む新たな可能性(スキルアップ支援レポート)
    2025-05-09
    • 学生の活躍
    分野を超えた研究を自分のものに(スキルアップ支援レポート)
    2025-04-23
    • 学生の活躍
    不安があったから ―日本結晶学会に参加して(スキルアップ支援レポート)
    2025-03-17
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院