内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

光イメージング若手研究会「光塾」に参加して(スキルアップ支援レポート)

先端生命科学研究院・生命科学院では所属の大学院生に対する「スキルアップ支援」を実施しています。

対象は、生命科学専攻(生命融合科学コース)またはソフトマター専攻に所属する「MC-DC一貫短縮修了コース(※)」の学生です。学生の研究能力向上のため、学会参加などへの支援を行います。初年度となる2022年度は、学会支援7件、自由項目支援2件を行いました。

(※)優秀な学生を対象に、標準修業年限(修士課程2年、博士後期課程3年)を短縮(修士課程1-1.5年、博士後期課程2-2.5年)しての博士学位の取得を目指すコース

支援を受けた学生によるレポートをシリーズで紹介します。

光イメージング若手研究会「光塾」に参加して

濱田 悠太さん(生命融合科学コース・修士課程・2年、当時)は、2023年1月に大阪大学で開催された「光塾」に参加しました。光イメージングに興味をもつ若手研究者が集まり、研究発表を行います。他の参加者と意見交換する中で、自分にはなかった視点に気づかされたそうです。

濱田 悠太さん

濱田さんのレポートはこちら:光イメージング若手研究会「光塾」に参加して

Information

Update

2023-04-06

Categories

  • 学生の活躍
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • 先端生命科学研究院
  • 生命科学院
  • 生命科学専攻(生命融合科学コース)
  • ソフトマター専攻
  • MC-DC一貫短縮修了コース
  • 濱田さんの所属する「細胞機能科学研究室」

投稿ナビゲーション

Previous
  • ニュース
新しい研究院長が就任
2023-04-03
Next
  • レポート
感謝を込めて、退職の辞令交付
2023-04-07

Related Articles

    • 学生の活躍
    異分野交流が生む新たな可能性(スキルアップ支援レポート)
    2025-05-09
    • 学生の活躍
    分野を超えた研究を自分のものに(スキルアップ支援レポート)
    2025-04-23
    • 学生の活躍
    不安があったから ―日本結晶学会に参加して(スキルアップ支援レポート)
    2025-03-17
    • 学生の活躍
    学び直すきっかけに(スキルアップ支援レポート)
    2025-03-10
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院