内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

「腸内細菌」から「生命活動」を解き明かす【リサーチタイムズ】

私たちの体には、「免疫」と呼ばれる身体をウイルスや細菌といった病原体から守るシステムがあります。特に、消化管のなかでは、免疫システムが「腸内細菌」と相互作用することによって、生命活動を支えていると考えられています。先端生命科学研究院の中村公則教授は、私たちの体の免疫システムと腸内細菌の相互作用を研究しています。

北大の研究を発信するウェブマガジン「リサーチタイムズ」(運営:広報・社会連携本部 広報・コミュニケーション部門)で、中村教授が紹介されました。ぜひ記事をご覧ください。

記事はこちら:「腸内細菌」から「生命活動」を解き明かす(北海道大学リサーチタイムズ)

中村 公則 教授

Information

Update

2025-02-17

Categories

  • 研究紹介
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • 中村 公則 教授
  • プレスリリースを解説!「Well-being(幸福、健康)のカギは腸内にあり」 (中村公則教授)
  • 北大理学部Youtubeチャンネル:【超領域対談】高分子機能学✕化学(中村教授出演)

投稿ナビゲーション

Previous
  • 研究紹介
注目の研究を解説! 「ぎりぎり混ざる物質を組合せて硬さを制御する」 (野々山貴行准教授)
2025-02-14
Next
  • 研究紹介
注目の研究を解説!「顕微鏡での細胞観察は光の毒性に気をつけて」(横井友樹助教)
2025-02-28

Related Articles

    • 研究紹介
    プレスリリースを解説!「がんは硬さで悪くなる」(石原誠一郎助教)
    2025-05-02
    • 研究紹介
    健康のカギはαディフェンシン!~腸内細菌叢から人類の幸福を願う~(理学部「彩」特集)
    2025-04-28
    • 研究紹介
    プレスリリースを解説!「壊れることで強くなるゲルを開発」(グン・チェンピン教授)
    2025-04-16
    • 研究紹介
    動物でも植物でもない生物?!多様な原生生物の行動解明に挑む【リサーチタイムズ】
    2025-03-12
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院