内容をスキップ

  • About

Categories

  • ニュース
  • レポート
  • 学生の活躍
  • 研究紹介

勇気をもらった研究討論会(スキルアップ支援レポート)

先端生命科学研究院・生命科学院では所属の大学院生に対する「スキルアップ支援」を実施しています。

対象は、生命科学専攻(生命融合科学コース)またはソフトマター専攻に所属する、「MC-DC一貫短縮修了コース(※)」の学生、及び博士課程への進学を希望する優秀な学生です。(※優秀な学生を対象に、標準修業年限(修士課程2年、博士後期課程3年)を短縮(修士課程1-1.5年、博士後期課程2-2.5年)しての博士学位の取得を目指すコース)

学生の研究能力向上のため、学会参加などへの支援を行います。初年度となる2022年度は、学会支援7件、自由項目支援2件を行いました。

支援を受けた学生によるレポートをシリーズで紹介します。

パーコレーション条件下におけるゲルの構造・ダイナミクス変化

崔 怡然(サイイッゼン)さん(ソフトマター専攻・修士課程・1年、当時)は、2023年1月に東京大学で開催された第34回高分子ゲル研究討論会に参加し、初めてのポスター発表を行いました。多くの研究者の発表を聞くことで、とても勇気づけられたそうです。

崔 怡然さん

崔さんのレポートはこちら:パーコレーション条件下におけるゲルの構造・ダイナミクス変化

Information

Update

2023-04-12

Categories

  • 学生の活躍
  • Facebook
  • Twitter

Related Links

  • 先端生命科学研究院
  • 生命科学院
  • 生命科学専攻(生命融合科学コース)
  • ソフトマター専攻
  • MC-DC一貫短縮修了コース
  • サイさんの所属する「ソフトマター構造物性学研究室」

投稿ナビゲーション

Previous
  • レポート
やわらかく強い材料研究で世界的な賞を受賞
2023-04-11
Next
  • 研究紹介
不凍タンパク質の実用化を目指す、北大と産総研の連携【リサーチタイムズ】
2023-04-13

Related Articles

    • 学生の活躍
    異分野交流が生む新たな可能性(スキルアップ支援レポート)
    2025-05-09
    • 学生の活躍
    分野を超えた研究を自分のものに(スキルアップ支援レポート)
    2025-04-23
    • 学生の活躍
    不安があったから ―日本結晶学会に参加して(スキルアップ支援レポート)
    2025-03-17
    • 学生の活躍
    学び直すきっかけに(スキルアップ支援レポート)
    2025-03-10
Back to top
Official
Site
  • 高分子
    機能学
  • 先端生命
    科学研究院